一辺倒じゃないあなたへ
昨日、noteに有料記事をアップしました。
300円ポッキリです。是非読んでくださいね(笑)
実はこれ、この方のこの記事を読んで、はぁぁぁあ!?ってなったのがきっかけで書いたのです。
自分にある言葉に対する考え方とは違うなぁと思って。
というのも、言葉に対して彼女のような感覚を持ってしまったら、彼女の主張の逆を言われることもありうる訳で。
それって、言葉に制限かけられているのと同じことではありませんか?
言葉の意味の重要性を語り出すのは物書きさんにありがちな、痛恨のミスです。
「乱暴な言葉なんて使いません。」って、絵描きである私が「乱暴な絵なんて描きません。」って言いだすのと同じことじゃないですか?
そんな制限いらんわい。
そもそも、「乱暴」な絵が描かれているものを見、「乱暴」だと受け取ることは、一辺倒の人です。
一辺倒の人に私は用はございませんので。
それでは、ごきげんよう。
Mayuでした♪
0コメント